1655403267 職場で受けたパワハラで「急性ストレス反応」という診断結果が出て今休職しています。これは私の娘です。そこで休職期間が終わったら労働災害保険による休業保証金を請求しようと別紙のような申請書を選んでいます。

記載欄が多くて戸惑いますが、お尋ねすることは⓵会社の記載欄はあるか?②注意することはなにか?③金額は給与の何割か?等です。申請経験のあるかたのお答えが望ましいです。

回答の条件
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2022/06/20 22:05:00
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:nepia11 No.1

回答回数714ベストアンサー獲得回数146

ポイント100pt

概ねこちらに

https://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/roudou/gyousei/rousai/040...

(1)リンク先PDFのP2参照)事業主による証明欄と医療機関による証明欄があります。

(2)気になることがあれば窓口で相談を

(3)リンク先PDFのP3参照)3日目までは60%。4日目以降は+20%

https://www.zeneiren.or.jp/cgi-bin/pdfdata/20110316201529.pdf

労災認定されたのは約3割の様です。

相談窓口もあります。

労災保険相談ダイヤル 0570-006031

id:nepia11

追記

精神障害の労災認定について

https://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/rousaihoken04/dl/120215...

2022/06/17 15:00:00
  • id:miharaseihyou
    最寄りの労働基準監督署にお問い合わせ下さい。
    詳しく教えてくれると思います。
    書類一式持って聴きに行った方が早いかも。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません