先日贈答品で缶詰を貰ったのですが、SSKブランドの国内一流品だったにも関わらず、缶の仕様がプルトップ缶ではありませんでした。海外零細企業の缶詰の輸入品だったらまあそんなもんかと思いますが、未だにプルトップに統一しない理由は何か訳でもあるのでーしょうか?

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2022/12/10 14:50:06

回答2件)

id:miharaseihyou No.1

回答回数5227ベストアンサー獲得回数719

経済的な理由ですね。

プルトップ缶はアルミ素材、昔ながらの缶詰はブリキです。

プルトップ缶の方が原価が高くなります。

古い工場では設備の更新も必要になり、それだけでも原価割れする場合もあります。

一流メーカーでも製品を作るのは下請けであることも多い。

同じ中身でも値段が高くなれば売れませんから。

id:minminjp2001

回答ありがとうございます

量子コンピューターとか完全自動運転とか言ってる割には工業の世界の実情はずいぶんチグハグなものだと思います。

2022/11/22 05:38:27
id:nepia11 No.2

回答回数714ベストアンサー獲得回数146

缶切り不要のプルトップ式缶詰は、缶切りで開けるタイプより賞味期限が1年ほど短くなります。

https://business.mistore.jp/shop/pages/article231.aspx

ものによるんじゃないかな。

id:minminjp2001

回答ありがとうございます

これは初耳。さすがに他に付加価値上の理由なくして200年前の工業技術仕様そのまんまってことはないということですかね。

2022/11/22 05:41:31

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません