私がずっと前に勤めていた介護施設には、

おっとりしていてとても優しく人柄は良いけど、ギャンブル依存症な人Fさん、女たらしな人Yさん、身体があまり丈夫でないのか、あまり仕事しない人Tさん、
が居ました。

やっぱり、どんなにいい人でも、それらがあればプラマイゼロもしくは少し下手すれば寧ろマイナスでしょうか?

Fさんは、ずっと前からパチンコ依存症で
20代半ば時点で既にギャンブルによる借金が200万ぐらいあったらしく、色々な周囲の人達から借金しまくっていたそうで、付き合っていた同僚の女性スタッフ(ギャル系の可愛い娘だが高校の福祉科で既に介護福祉士の資格取得済み)
ともついに別れたそうです。

Yさんについては、嫁さんは居たにせよ、久々にフェイスブックで再会して話を聞くと
嫁さんとは既に別居中で、今の仕事は在宅介護だそうです。

Tさんは元料理人ながら、身体があまり強くなくて、業務中は車椅子を押しながら寝そうになったり、ある休日には夜遅くまで好きに遊んで体調を崩して翌日にまた欠勤し、普段はあまり怒らない主任やリーダーもとうとう鬼になった、との事でした。
(苦微笑)

如何でしょうか?(笑)

回答の条件
  • 1人30回まで
  • 登録:
  • 終了:2023/04/03 16:30:06

回答3件)

id:adlib No.1

回答回数3164ベストアンサー獲得回数243

 

 微苦笑(=正/誤=)苦微笑

 

…… 微苦笑と云ふのは、私の成語で、微かな苦笑と云ふ意味ではない。

微笑にして同時に苦笑であるの謂である(小序)。

── 久米 正雄《微苦笑芸術 1924‥‥ 新潮社》感想小品叢書 第3編

https://dl.ndl.go.jp/pid/977219/1/123

 

https://kotobank.jp/word/%E5%BE%AE%E8%8B%A6%E7%AC%91-609341

 

 Kume,Masao 作家 18911123 長野 東京 19520301 60 /俳号=三汀

“三汀忌”誤=19520229“微苦笑”造語 0229“海棠忌”

http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=20151130

 

id:q_t_1945 No.2

回答回数35ベストアンサー獲得回数8

「人柄がいい」というのがどういうことなのかよくわからないです。

ギャンブル依存症で他人に借金するとか、奥さんがいるのに女遊びするとか、仕事があるのに夜遊びして体調崩すとか、いずれも自分のことしか考えていないし、人を人と思っていないように見えます。それは人柄が良いとはいえないのではないかと。

そういう短期的な自分の楽しみしか考えていない人は、他人に興味もないでしょうし批判精神も持たないでしょうから、無害で穏やかではあるでしょう。自分に実害が及ばない限り「おっとりとして優しい」ということになるかも知れませんが、それは良い人柄とは一般的には言えないように思います。

明らかにある一面で良い人柄であるようなエピソードがあるならまだしも、そういうのがなくて単に無害で穏やかなだけであれば、人に迷惑をかける時点でやっぱりダメなのでは。

id:TAK_TAK No.3

回答回数1136ベストアンサー獲得回数104

介護施設だからこそそのような人材が集まって来るのだそうです。

https://www.amazon.co.jp/dp/B07KC6MLHT/

どんなにいい人でも... という訳ではありません。

この本によれば

人材不足の介護施設だからこそ、 十分に人を選ぶ事が出来ずに、問題ある人材を解雇出来ない

そうです。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません