匿名質問者

定年退職すると、眠りが浅くなる? ということありますか。夜に定刻にベッドに入ったとしても入眠がなかなかできないとかいことです。子供のころは、1学期が終わり、夏休みになり、毎朝定刻に起きなくてよくなっても、別に、日中に眠くなることはありませんでした。

定年になり、同じような状態になった場合(毎朝の起床が不要になるということ。つまり、早朝の通学や通勤の為の起床からの解放されるということです)、若い頃と同様で、日中に眠くなることはないということなんでしょうか、それとも、寝付きが悪くなる、または、睡眠の質が悪化して、翌日は眠くなる、あくびが頻繁にでる、ということに陥るでしょうか。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2023/04/03 17:40:06

回答5件)

匿名回答1号 No.1

https://www.tyojyu.or.jp/net/kenkou-tyoju/tyojyu-suimin/koreisha...

定年退職するようなお年では睡眠の質は悪くなりがちです。

加齢と仕事による疲労がなくなったことが原因だと考えられます。

散歩などの軽い運動が効果的です。

匿名質問者

お返事遅れて申し訳ありません。鼾もときどきあるようでした。運動により、入眠の改善を図りたいと思います。また、運動により、鼾も改善すれば、、、とも思っております(こちらは無理かもしれませんが)。

有難うございました。

2023/04/10 20:50:48
匿名回答2号 No.2

数日前の放送内容ですが、ヨガの呼吸法で改善が見られるというような内容。

https://www.nhk.or.jp/kenko/atc_1510.html


上記には詳しく書いてないけど、やり方は、


仰向けになった状態で4秒かけて息を吸い込む、この際、体の一部に力を入れる(手を握りこむ、肩に力を入れる、足の裏を反らせる、など数セット)

6秒かけて息を吐き出す。この際、力を入れてた部分の力を抜く


というようなもので、体をリラックスさせる事もそうなんですが、横隔膜の運動がなんたらかんたら、といった内容も話されていたと記憶しています。


横隔膜の使用が睡眠の質に直結しているのであれば、生活リズムが変わった事によって睡眠の質にも変化があるのは当然というか。少なくとも通勤をしなくなったわけですし。

匿名質問者

仰向けになった状態での対応など、ご説明頂きまして有難うございました。横隔膜のことも有難うございます。横隔膜をキーワードにして、いろいろと調べてみようと思います。また、ヨガということも、キーワードで調べてみようと思います。

2023/04/10 20:53:15
匿名質問者

質問者から

匿名質問者2023/03/28 12:08:39

質問文を編集しました。詳細はこちら

匿名回答3号 No.3

 

…… 亡父は、還暦前の二年間に「日記」を書いている。

 あらためて読みかえしてみると、随所に「眠むい」という記述が繰り

かえされている(下記は、その初出三日間)。

http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=20100505

 眠れぬ森の男たち ~ Raptus at Laputa ~

 

http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/search?idst=87518&key=%B5%F1%CC...

 拒眠…… 80歳を過ぎると、すぐに眠くなる(サトウ・サンペイ)。

http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/search?idst=87518&key=%CC%B2%A4...

 

―― 和田 秀樹《90歳の幸福論 20230301 扶桑社新書》 [Kindle]

http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/1/4594093892

 

匿名質問者

有難うございました。参考にしたいと思います。

2023/04/10 20:54:00
匿名回答4号 No.4

うちの父はついに「夜9時に寝て、朝4時に起きる」になったらしい。農家か。

匿名回答3号 No.5

 

 誘眠と無眠 ~ Yuming in Moomin Village ~

 

 空腹が最高の調味料であるように、疲労は最適な睡眠薬である。

 さらに、食べすぎると不健康な肥満になるが、眠りすぎは無害である。

 もっとも望ましいのは、眠るように死ぬことらしい。

 

 田原 聡一郎も《朝まで生テレビ》収録中に死にたい、と語っている。

…… 人が稲を作ったのではなく、稲に人類が支配されたのだ。

https://twilog.org/awalibrary/search?word=%E7%A8%B2%E3%82%92&ao=...

 

 人類は、農業革命によって、生物界に君臨した。

 カトリックは、ミレーの名画《晩鐘》のように“時刻”を普及した。

 このことは、つぎの産業革命に至る重要な伏線だった。

 

…… 朝は朝星、夜は夜ボシ、お昼に梅ボシいただいて、あ~酸っぱい

は成功のモト。痴楽青春手帳より」(注:酸っぱい=失敗)

http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=20031204

 

 工場労働において、無遅刻無欠勤が最優先され、商業でも厳守された。

 情報革命では学歴が尊重され、正解のある問題の解決能力が望まれた。

 理由があれば遅刻が許されることになった。

 

“学歴”の高い者ほど、遅刻の言い訳を用意している(武田 邦彦・説)

https://q.hatena.ne.jp/1467559532#a1257678(No.1 20160704 03:43:07)

 ちかごろの哲学者は、“時間”など存在しない、と主張しはじめた。

 

https://q.hatena.ne.jp/1544352315#a1269731(No.2 20181210 11:34:56)

…… 遅刻の弁解は短く、賞賛の拍手は長く。

https://twilog.org/awalibrary/search?word=%E5%B7%A7%E9%81%85&ao=...

 

http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=20090502

 スナフキン ~ 眠れる村の人々 ~

http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/search?idst=87518&key=%A5%E0%A1...

 

── 《晩鐘 cloche du soir 186502‥ Paris》

 Millet, Jean-François 18141004 France 18750120 60 /

 

匿名質問者

有難うございました。

運動による疲労ということ、大切ですね。気疲れによる疲労はまずいかもしれないと思っております。

梅干しが睡眠に良いかもしれないという話は、初めて知りました。試してみようと思います。

2023/04/10 20:57:33

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません