人間なら絶対に間違えないのに

大規模言語モデルは非常におかしな返答を返す

そういうプロンプトを色々挙げてください。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2023/07/05 12:00:08

回答1件)

id:adlib No.1

回答回数3164ベストアンサー獲得回数243

 

 むかし、大企業がコンピューターを導入した頃、電算室には冷暖房が

完備していました。待望の電算機が普及して、銀行からソロバンが消え、

いまや計算機も見当たりません。

 

 やがて“大規模言語モデル”も、オンラインから姿を消すはずです。

 わたしの予想では、こういう長々しいネーミングのものは、実用化に

つれて、内臓される宿命にあります。

 

 また“プロンプト”という概念も、かつての傑作SF映画において、

(カメを見たことがない擬人の)レプリカントに「おれの誕生日はいつ

か、おれの寿命はいつまでか」と問いつめられる状況が想いうかびます。

 

《ブレードランナー Blade Runner 19820625 America 19820703 Japan》

《時計じかけのオレンジ A Clockwork Orange 19711219 England 19720429 Japan》

《ミクロの決死圏 Fantastic Voyage 19660824 America 19660923 Japan》

 

 さらに率直に要約すれば、むかし愚かだった人々は、いくぶん利口に、

むかし賢そうにみえた人々は、とても愚かになったように感じます。

 以上は「いろいろ挙げてみろ」という質問に甘えての感想です。

 

https://jp.quora.com/%E8%AA%9E%E5%BD%99%E5%8A%9B%E3%82%92%E9%8D%...

 

…… わたしは、自分の生涯に書いた文言を、すべて一つのブログにま

とめ、いつどんな語彙を用いたか、一瞬にして検索できます(私辞苑)。

id:adlib

 電算室だけ冷暖房(=正/誤=)電算室には冷暖房

2023/06/27 15:15:23
id:adlib

 

>ヒューマンエラーは原因ではなく結果であるという認識が大切です<

 

…… ヒューマンエラーとは人為的なミスのことであり、達成しようと

した目的から意図せず逸脱した行為のことです。また、ヒューマンエラ

ーとは3つの原則を満たしているか否かで定義できます。

 

 そして事故が発生したからといって、ヒューマンエラーが原因とは限

りません。その判断を正しくするためにも、定義をしっかり理解する必

要があります。

https://resilient-medical.com/human-error/meaning-definition

2023/07/10 13:01:32

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません