匿名質問者

単発的な質問です。日本語のローマ字表記は、訓令式(内閣訓令)と、ヘボン式のふたつと、理解してます。しかし、厳密には、ヘボン式には、旧ヘボン式や標準ヘボン式や修正ヘボン式や、いろいろあり、呼び方も統一されている訳でもないようです。田中館愛橘氏による日本式というのもあるようです。

ところで、「おー」とか「おう」とか、このことです。
  ①「O」
  ②「OO」
  ③「OH」
の三つが思いつきます。実際には、
①に対して、アタマに、横棒を付けるやりかた(これを④と呼びましょうか)、
①に対して、アタマに、ハットマークを付けるやりかた(これを⑤と呼びましょうか)、
もあるみたいで、都合5つの表記ですね。
訓練式は、⑤になるそうです。ヘボン式は④になるそうです。
しかし、横棒もハットマークも略するという簡略式なのか、
今日の普通の対応かと思います(PC入力で、横棒やハットマークは、難しそうです)。
なお、
「OU」というのもありそうです。とりあえず、⑥としておきます。

さて、②とか③とかは、どこで提案された案なのでしょうか。呼び名など、あるのでしょうか。
ご存じの方いらっしゃれば、お教えいただけると幸いです。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2024/03/21 00:35:05

回答4件)

匿名回答1号 No.1

日本語の発音はいろは50音の一つ一つが単位ですが、それを無理に分割して表記しようとすれば矛盾が生じます。

①~③は音が長いか短いかの差で、基本的に表現上以上の意味はありません。

例えば「か」の音をkとAに分割しても日本語ではなくなるだけです。

 

ローマ字表記は基本的に日本語ではありません。

昔々、日本語の発音に手を焼いた異人さんが擬似的な発音をするために作った似非日本語表記とでも思って欲しい。

個々の表記は日本人が感情表現として使った音をアレンジした発音を写したものだと思って下さい。

少し衒った発音を写したものが固定した表記であり、似非だと考えて見なければ似非に染まってしまいます。

匿名質問者

有難うございます。

無名の個人であっても、なにか海外ニュースにもなるような事態で勝手なローマ字表記が出てしまっても困るなと思いました。綴りが微妙に異なると、海外の友人から「大丈夫ですか」と連絡が来たり、来なかったりします。


学者さんならば、自分の論文が海外で引用されるときに、普段使っているローマ字と異なっていても不都合ですね。

普段、使っているローマ字表記とは、クレジットカード申込み時とか、勤務先でのメアドに使っているローマ字のことです。綴りが複数出てくると、友人知人が混乱しますし。外国人が論文検索するときに、ヒットしそこなうという残念なことが起きます。

2024/02/26 14:18:39
匿名回答2号 No.2

 

 振りカナ読みがな根絶論 ~ ようやく、戸籍簿に読み仮名を明記 ~

 

 世界人口80億が英字を読めるのに、仮名人口わずか一億。義務教育

九年かけて、振り仮名をフリカナで読み書きするのは、まったくのムダ。

 かてて加えて、イロハ順に並べかえるなんて、出てこい責任者!

 

…… 20230602 改正戸籍法が参院本会議で可決され、成立しました。

2024年度には施行される予定です。これまで漢字表記のみで読み仮名の

記載がなかった戸籍に、読み仮名の記載が義務付けられます。(back-office)

https://www.freee.co.jp/kb/kb-trend/family-register/#content1

 

 山藤 やまふじ Yamafuji vs 山東 さんとう Santou

 

…… 人名索引に関しては《五十音順》が、かならずしも適していない

理由が二つあり、ひとつは外国人名の表記の問題です。ヴィヴィアン・

リーを、ビビアン・リィと書いたら、彼女の名は、はるか彼方のページ

に移動します。山東(さんとう)さんと、山藤(やまふじ)さんの読み

かたを区別できる人しか、探すことは不可能です。《ブラック・アングル》

http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=19870426

 

♀Leigh, Vivien 女優 19131105 India 19670707 53 /《哀愁 1940-196112・・ America》

 山藤 章二 似顔絵師 19370220 東京 /1976 似顔絵塾 1981-20111203 週刊朝日

♀山東 昭子 参院議長 19420511 東京 /1974 全国区初当選“タレント議員”

http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/search?idst=87518&key=%BB%B3%C5...

 

匿名質問者

戸籍簿に読み仮名が付くのですね。住民票も、整合した形で、読み仮名が付けば、混乱は防ぐことができるので、便利になります。

今回、施行後の1年は、個人が申し出て変更できるようです。

親戚の間で、読み仮名が違ってくる人が出てきそうだなと思いました。

戸籍単位の変更のようで、戸籍を分ければ、同居家族でも違った読みに出来ます。

ただ、パスポートの英語名の統一は無関係で、夫と妻、子供が、異なったローマ字表記は、今後とも可能だなと思いました(新規にパスポート作る時は、自分で決めることできますので)

2024/02/26 14:06:09
匿名質問者

(補足)

九州では、原とかいて、「はる(ばる)」と呼ぶこともありますし、沖縄では城と書いて「ぐすく」という読み方もあります。最近は、「はら(ばら)」とか「しろ(じろ)」にしている人もいるかもしれませんが、

この機会に、本来の読み方に戻したい人もいらっしゃるかもしれないと思いました。

また、「西郷」さんが、地元の呼び方では「せご」さんであるとか、

「進藤」さんが、地元の呼び方では「すんどう」さんであるとか、

「宍戸」さんが、地元の呼び方では「すんすんど」さんであるとか、

こちらはどうなるでしょう。

本当の読み方が、標準語読みに整えられるというのも寂しい気がしました。

たぶん、そうなるのだろうと思います。

ピッチアクセントだけは、とりあえずは生き残りそうですけども。


「中田」さんの「なかた」さんか「なかだ」さんか、

「小山」さんの「こやま」さんか「おやま」さんか、

というあたりは、それぞれが残りそうですね。

2024/02/26 15:59:38
匿名回答3号 No.3

③のohは王選手が広めたらしいですが、それが最初ではなさそうです。

https://higashidesedai.com/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%9E%E5%AD%97%...

他1件のコメントを見る
匿名回答3号

パスポートは2000年4月1日より本人が希望すればOHにできます。

http://passport.blogdehp.ne.jp/article/13193237.html

 

> その氏名での生活実態がある場合には、非ヘボン式ローマ字表記であっても、その使用を認めることとしました(ただし、パスポートを一度取得された後のローマ字氏名表記の変更については、日本及び渡航先における出入国管理上の問題となり得る懸念があることや、国による旅券管理上の困難さ等から、特に必要と認める場合を除き認められませんのでご注意ください。)。

https://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/passport/pass_4.html

 

以前はもっと厳しかったようですから、王選手のパスポートがどうなっていrつかは不明です。

https://www.skygate.co.jp/guide/532/

2024/02/26 14:34:19
匿名質問者

有難うございます。

試しに、著名な日本人である麻生太郎元総理を、Wikipediaなどで調べてみました。

  >Tarō Asō  Wikipedia

  >Taro Aso  JapanTimes 


ご紹介のURL(外務省)を拝見したところ、

 >氏名の中に長く伸ばす音がある場合

 >また、長く引き伸ばして発音する音の表記は、

 >母音は重ねずに一つにまとめます。「こうの」は「KONO」、

 >「さいとう」は「SAITO」と表記し、「OO」や「OU」は使用しません。

 >ただし、「おお」という発音に限っては

 >「O・OH」のどちらでも選択が可能なため、

 >「おおの」は「ONO」もしくは「OHNO」のどちらでも表記が可能です。

 >自身の名前がヘボン式ローマ字でどのように表記されるか調べ、

 >申請書を記入しましょう。

ということですね。兄弟間や夫婦間、親子間で、不一致な事態も起こりうると思いました。

2024/02/26 15:44:06
匿名質問者

質問者から

匿名質問者2024/02/26 21:51:24

「訓令式で書いてください」「ヘボン式でお願いします。」と指示すれば、

「ふ」「つ」などは、どう書くかは明らかです。

 しかし、伸ばす音のとき、

   >アタマにハットを付けるのか(訓令式)、

   >横バーを付けるのか(ヘボン式)、

   >付けないで済ますのか、

 ここが、不明です。何も付けないのが普段の使い方では多いと思いますが、

 明確に指示されないと困ることもなくはないです。

また、次のような場合も、実際には、悩む方が多いかと思います。

    >特級:「tokkyuu」「tokkyû」

    >急行:「kyuko] 「kyukou」

 というケースです。

 拗音促音では、

  >直撃:「tyokugeki」「chokugeki」

  >一直線:「icchokusen」「itchokusen」「ittyokusen 」

  >察知:「sacchi」「satchi」「satti」

 は、悩むこともあります。

また、

  >新橋駅:「Shimbashieki」か「Shinbashieki」

 も、どうするか、悩みます。


ちなみに、アポストロフィの使い方もあります。

(訓令式ではアポストロフィを使うことになっていますが、

 使わないことも多いと思います。

 パスポートの氏名などでも普段は使わないと思います。

   >原因:「gen'in」「genin」・・・・・・・「下人」

   >ケンイチ:「ken'ichi」「kenichi」  

   >人員:「jin'in」「jinin」・・・・・・・「辞任」  

   >官位: 「kan'i」「kani」 ・・・・・・・「蟹」

 >嫌悪:「ken'o」「keno」

  ほかに、恋愛、雰囲気なども。。。

   >天与:「ten'yo」「tenyo」

   >禁輸:「kin'yu」「kinyu」

ほかに、親友や金融なども。。。

何々式と一発で言えれば楽ですが、そうも行かないとは思います。

いきなり、書いてくれと、言われた時、

父親は、配偶者は、どう表記していたか、とかわからないでしょう。

結果として、家族で不一致で登録してしまいそうです。

なお、ヘボン式、修正ヘボン式、、、、訓令式(内閣訓令、内閣告示)のほかに、

日本式(田中館氏が提案)もあるそうです。

   訓令式は、このサイトかと思います。

   http://xembho.s59.xrea.com/siryoo/naikaku_kokuzi.html

匿名質問者

質問者から

匿名質問者2024/02/26 14:12:58

質問文を編集しました。詳細はこちら

匿名回答2号 No.4

 

 お気に召すまま ~ いまなら、いかようにも選択できる ~

 

 わたしの姓は「阿波」ですが、発音は「Awa, Aha, Aba, Anami」の四

とおりありまず。千葉の房総半島に「安房」の旧国名もあり、広島から

「鯉 carp」に乗っての漂着かと、空想を楽しんだこともあります。

http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/1/4003022416

── 曲亭 馬琴《南総里見八犬伝 1814-1842 19900716 岩波文庫》全106冊

 

 Ex libris Web Library;Shakespeare, Beethoven, Gauguin & Sibelius

http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=19570920

 検索ご三家 ~ チェック・メイト・キーワード ~

 

「ゴーガン」「ベートー」「クスピア」を知っているか、区別できるか。

 彼がどんな名前を引用しているか検索してみたまえ。彼がどんな人で

あるかを言いあててみせよう。その上で、彼の意見に耳を傾けるべきだ。

http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/search?idst=87518&key=%B8%A1%BA...

 

  • 匿名質問者
    匿名質問者 2024/02/26 12:55:08
     ??

     正式なものとして、ローマ字表記を書くことが多くなってきました。
     特に、パスポートです。
     外務省ホームページにも、パスポート記載の際のローマ字表記方法というものがあり、
     制限されています。

     クレジットカードの申し込みなどで、ローマ字記載するケースがあり、
     パスポートにおける記載と異なると、
     海外での支払いのときに、面倒なことになるかもしれません。
     まずは、外務省の決めた範囲の中で、クレジットカードでの表記を決めた方が無難です。

     外資系企業への就職の際や、外国大学等への留学などの際も、ローマ字表記が必要であり、
     パスポートと一致させておくことが無難です。

     なお、いまどきは、就職すると、
     会社側から、会社所属員としてのメールアドレスが一方的に貸与されますが、
     その時のアルファベットが、普段、自分が使っているローマ字と異なると、
     社内や社外での遣り取りで誤送信も起きかねず、やはり、神経質にならざるを得ません。

     
  • 匿名質問者
    匿名質問者 2024/02/26 16:00:29
    https://marugoto.jpf.go.jp/assets/docs/teacher/resource/starter_a/spelling_rules_of_the_Roman_alphabet.pdf

    このようなものがありましたので、ご参考までに。。。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません