私はタバコをすう事はありません。タバコを吸う人の気持ちが全く理解できません。喫煙のきっかけが「好奇心」とか「他人に勧められて」と言う人が多いですが、私は「意思薄弱者」と考えています。喫煙を止められない人はいろいろ言い訳をしますが、要するに中毒になっていることでしょう。

「百害有って一利無し」と言われる物になぜ手を染めるのでしょう。自己の崩壊に繋がる事をなぜするのでしょう?喫煙は自己にいろいろな健康の害を与えるだけでなく、周りの人や環境を汚染します。また、火災の原因ともなっています。(タバコの火は本人が認識していない・・つまり火を持っている意識が無い)
私は、相手がどんな偉い学者や経済人でも喫煙中の話は信用しません。つまり正常な判断下での発言と取れないのです。飲酒運転と全く同様と考えています。喫煙習慣自体が世の中に有るべきでないと思っています。
私の考えに何か意見がありましたら回答ください。

回答の条件
  • 1人10回まで
  • 1000 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2008/04/04 23:40:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答159件)

<前のツリー | すべて | 次のツリー>
個人の好き好き Neko-Manma2008/04/01 10:01:37ポイント1pt

酒好きの人もいるし 甘いもの好きの人もいるし、それぞれなんじゃないかな?

吸っていい場所と、いけない場所と、きちんと守らない人間がいるのは不快だけど。会社で酒のみつつ、仕事してはいけないのと、同じだと思うのにね。

そういう自分は、元喫煙者。

すっぱりやめた人間。吸う人間の気持ちも少しわかるし、嫌いな人間の気持ちもわかる。

だけど、やめられない人間を、こいつ、意思薄弱だ! ときめつけるほど、えらい人間ではない。マナーは守ってほしいなぁ。歩きタバコやめてほしい。

<前のツリー | すべて | 次のツリー>

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

  • 友達 来てた♪ 久しぶり 急に来るのは相変わらずだけど 凄く暇な一日だったので 買い物も行ってないし「何も無いんだけど」って伝えたら「いいよ〜」って言ってコンビニで甘いものを
「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません