「はてなアイデアについて語ろう会」

※はてなアイデア利用者限定

【例題】
・最近のはてなアイデアの利用状況はどうっすか?
・サービスによってアイデアが取り上げられる差があり過ぎやしませんか?
・ユーザーから要望や不具合報告ができる唯一の場なのに、いつまでたってもベータ版のままって一体・・・。
・「検討します」は新たな放置手段なのでしょうか・・・?

その他、はてなアイデアについて、日頃思っていることをどしどし書いちゃってください。
「これは良いアイデアだと思うんだが賛同者が一向に集まらない、なぜ?or買ってくれ」そういうのもOKです。

【参考】
「はてなアイデア日記」
http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenaidea/

回答数上限は3回から始めます。
回答上限に達してしまったけどもっと書きたい方はコメント欄に報告願います。様子を見ながら回数は徐々に上げていきたいと思います。

回答の条件
  • 1人10回まで
  • 300 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2009/06/06 13:35:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答38件)

<前のツリー | すべて | 次のツリー>
アイデア登録・購入時の基準 情トラ2009/06/03 12:20:46ポイント4pt

みなさんは,アイデアを登録・購入する際に,自分なりの基準みたいなものを設けておられますか?

わたしなりの基準は,次に掲げるとおり。

  1. 利用規約やプライバシーポリシーに関連するもの
  2. 有料オプションに関連するもの
  3. サービスを利用するうえで実際に困っていること
  4. その他ネタとして面白そうなもの

 【参考】 http://i.hatena.ne.jp/joho_triangle/paymentlist


特に(,ユーザーのみなさんは,それほど気にされないのかもしれませんが),「利用規約やプライバシーポリシーに関連するもの」については,その重要性から「改定漏れ」や「誤字脱字」等があれば迅速に修正等すべきと考えておりますので,これまでに幾つかアイデアを登録し,時には自ら上場させているところです。

 【例】 http://i.hatena.ne.jp/idea/23173 (及び「関連アイデア」に掲げたもの)


もっとも,わたしの指摘が細かすぎるのか・わかりにくいのか,あるいは利用規約・プライバシーポリシーの整備につき「はてな」で誰が担当するかが定められていないのか,それとも優先順位が低いのか,はたまた他の原因があるのか,多くが「検討中」でとどまっているようですけど。

個人的には ʕ •ᴥ•ʔ<だ 2009/06/06 02:08:06ポイント1pt

「1000株になったアイデアは低倍率で売ってしまう」と言うのが持論です。

「1000株」に達してしまったアイデアはキャンセルできないため、そのままだとアイデアポイントを所有していても返還は実装されるまで待たなければなりません。実装を待っていてはただの「ポイントの無駄遣い」にしかなりません。

それならばさっさと次のアイデアを考えるための手持ちのアイデアポイントを増やした方が得策というのが個人的な考えです。あくまで重要視しているのは、トータルとしての「ポートフォリオ」ではなく、今自分がアイデアポイントをいくら持っているかですね。

購入時の基準 sayonarasankaku2009/06/03 14:53:33ポイント2pt

私のアイデアを買うときの基準としては、

不具合だったら、自分でもその不具合が確かめられること。

あと、私自身、パソコンに詳しくないので、

自分でそのアイデアを理解できるものを買うようにしています。

(時々、例外もありますが・・・)


あと私もネタ系など面白いものは実装される見込みがなくても、買ってしまうことが多いです。

オレ基準、 あしか祭り実行委員長2009/06/03 21:24:18ポイント1pt

はてなアイデア日記を見て、前向きっぽいコメントのついているアイデアで「実装済」になっていないものを、売りが出ていれば購入。

 

※「調査します」「検討します」は、ほぼ「見送り」に近いので、やめた方がいいです。

 

 個人的には「修正します」がお奨めかな?笑

<前のツリー | すべて | 次のツリー>

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

  • 「はてなアイデアについて語ろう会」 はてなアイデアについて質問たててみました。 「はてなアイデアについて語ろう会」 ※はてなアイデア利用者限定 【例題】 ・最近のはてなアイデア
「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません