就職活動で悩んでいます。

私は現在大学4年次の男性です。
専門で工学を学び、今は私大で情報について学んでいます。
ものづくりやプログラミングは好きですが、仕事にしたいとは思いません。
仕事をする気はありますが、趣味も無く自ら何かをしたいという欲求がありません。
なので、何に対しても自己PRや志望動機が書けません。
性格は人からは真面目(真意は不明)だとよく言われ、適性検査では研究職とでました。
ただ、研究職に就けるほどの学はありません。
内向的ですが、コンビニでのアルバイト経験があるので最低限の接客はできると思います。
院への進学は希望していましたが、将来性が不透明だったため辞退しました。
飛びぬけて優れた資格や経歴は皆無です。
求人情報は目を通していますが、三次面接・作文・筆記試験など見ているだけで萎えてきます。
主な企業は求人を締め切り、就職活動に消極的でフリーター路線を模索していますが大学側からは明確な目標が無い限り止めた方が良いと言われました。
唐突ですが、私に向く業種また職種は何だと思いますか?
また、何かアドバイスをお願いします。

回答の条件
  • 1人3回まで
  • 300 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2009/06/22 21:15:50
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答45件)

<前のツリー | すべて | 次のツリー>
しばらくニートしていましょう pahoo2009/06/21 09:12:33ポイント3pt

ご質問の文章の大部分が否定的な文末で終わっているので、大学より先へ、すなわち就職する意志はないとお見受けします。よって、しばらくニートしていた方がいいでしょう。


ニートしている間に、自分の意志に関わらず就職せざるを得ない状況を作りだすのが良さそうです。

ご両親は存命ですよね。ご両親が亡くなるなどして収入の道が閉ざされれば、生きていくために働かざるを得ない状況になります。しかし親殺しは大罪です。お勧めはできません。そこで、できちゃった婚というのも適当な選択肢かと思います。

ニート meizhizi872009/06/21 12:34:05ポイント2pt

無理に興味のない仕事に就くよりも、納得した職を見つけるまでニート生活もいいでしょう。

海外に語学留学などして視野を広めるとかもいいと思います。

回答して頂き有り難う御座います breeze_days2009/06/21 23:01:23

ニートは魅力的ではあります。

ただ、何かが引っ掛かっているからこそ今足掻いているのだと思います。

<前のツリー | すべて | 次のツリー>

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

  • 作業と仕事   ☆就職活動で悩んでいます。(http://q.hatena.ne.jp/1245504225/221383/#i221383)   ・作業とは? 例えるならば、「今日一日の出来事を文章で書きなさい。」ということです。 何時に
「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません