【自民党の問題点】


最近の地方知事選挙で自民党公認・支持候補の落選が続き、7月12日投開票の都議選では自民党は議席を大幅に減らしました。民主党の問題点はしばしば指摘される所ですが、逆に「自民党が抱える問題点」とは何なのでしょうか。なぜ世論調査や選挙結果に見られる自民党の支持率が低下しているのか、また有権者にとっての自民党のマイナス・イメージは何に起因するのか。どの党を支持している方でも構いませんので、ご自身がお考えになる「自民党が抱える問題点」をご指摘下さい(具体的な根拠もつけていただけると助かります)。

なお、最近の選挙での与党敗北の直接的な原因というよりは、より広い意味で自民党に内在する問題点を挙げて下さい。


※本質問の意図は、自民党に対するネガティヴ・キャンペーンではなく、有権者が自民党(与党)に変えて欲しいと考えているポイントをあぶり出す事にあります※

回答の条件
  • 1人1回まで
  • 100 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2009/07/20 09:30:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答24件)

<前のツリー | すべて | 次のツリー>
マイナスではなくプラスが無いだけ IlO10l0Il2009/07/13 10:14:55ポイント6pt

現在の風潮として「政権を一度交代してみるべき」という動きがありますので、どちらも同じなら民主を選ぶという人が多いのでしょう。

現在の与党にとって「引き分けは負け」です。


小泉氏の高支持率を考えると国民は「わかりやすさ」を求めているような気がしますね。

景気対策や友愛社会というテーマでは抽象的で何をしたいのかがはっきりしません。

その点、郵政民営化というテーマは本当にわかりやすいものだったと思います。


あとは説明の上手さですかね。

記者の質問に対して短い言葉でわかりやすく説明する。

例えば増税という政策は必ずしも悪いものではありません。しかし必ず批判の対象となります。

それを正論で主張出来れば国民も納得せざるを得ないでしょう。

広報スキル ajc2009/07/13 11:13:40

「劇場政治」とも言われた小泉流の広報戦術が現在の自民党には欠けている、というご指摘ですね。仰るとおり民主党もこの点で優れているとも言えないと思いますが、「政権交代」という標語のわかりやすさが民主党を後押ししているという評価はできますね。現在の自民党が焦点を当てて戦えるテーマがあるとすれば何でしょうか。気になります。

政権交代の標語は逆効果のような気が winbd2009/07/13 11:44:44ポイント4pt

国のことじゃなくて政権のことしか考えてない って受け取る人も多いと思いますよ。

長期政権の阻止という点で国民と同調出来ているからこそあまり批判の対象にはなっていないですが、政策を重視してる人にとっては民主の政権交代フレーズにはうんざりしてると思います。


小泉流から学ぶのであれば、自身にメスを入れるという方向性が良かったのでしょうね。

相手を批判するだけの野党やばらまき政策などは誰でも出来ることであってたいした支持は得られません。


しかし権利を持ってる者がその権利にメスを入れるというのはなかなか出来ることではないですし好感が持てます。

自民党に求められているのもそこでしょう。

政権交代 sidewalk012009/07/14 11:24:48ポイント3pt

ありかな?と思います。分かりやすいですし。

何やっても無駄でしょう。 たまたん2009/07/15 02:18:56ポイント2pt

一応、政治家の皆さんて何かしら頑張ってらっしゃるとは思いますよ。

でも、たぶん問題点も何も、自民党や民主党が目糞鼻糞を笑うような行為ばかりを

マスコミにおもしろ半分に報道されているので、何をしても与党であると言うことだけで支持率を下げる原因になっているのではないでしょうか。

そもそも、現状、メディアに食われてしまっているのではないのでしょうか。

最近のマスコミは、ゴシップばっかりで人の悪いところばかりを

取り上げるようになってきていると思います。

自民はその頭の悪いマスコミに負けているんではないでしょうか・・・・。

(ワイドショウなどのような、政治のわかってない人間が

無理矢理政治を取り上げるのはやめてほしい。)

これも、小泉氏がマスコミを利用した反動で、今は、もて遊ばれてしまったのでしょうね。

とりあえず、何をしても無駄だと思いますので、今回は政権交代をして、矛先を他の政党に向けられ、政権交代で何も変わらないことを実証した方がいいのでは?

さらなる官邸強化 youtaiga2009/07/16 20:43:26ポイント1pt

首相の醜態がそのままさらされてしまっているのが、どうかと思います。

その原因の一つに、官邸が機能していないことがあげられます。

首相がだめでも官邸がしっかりしていれば、ここまでマスメディア対策が後手に回ることもなかったのでは。

官邸の組織化と官房長官以下の構成員の資質が問題でしょう。

(一番の原因は、その人事を行なう総理大臣ですが。)

もう少しできる人を官邸に送り込んでほしいです。

<前のツリー | すべて | 次のツリー>

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません