国より地方ということは・・


地方を占拠してる資本に
 国を「山分け」するってことでは??


どうも・・
各自治体が管理する選挙自体が
民主的に機能していないようにも思うのですが・・??

回答の条件
  • 1人10回まで
  • 100 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2010/07/19 10:40:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答26件)

ただいまのポイント : ポイント55 pt / 100 pt ツリー表示 | 新着順
質問のご趣旨に沿っているか自信はないのですが きょくせん2010/07/12 13:02:21ポイント5pt
 私は自民党の言う『地方分権』は道州制による一極集中の分散、民主党の言う『地域主権』は地方自治体への許認可権限委譲による中央集権の解消と認識しています。これが小さな政府~外交・国防等に特化した政府の実 ...
国がやるべきことと、地方がやるべきこと papavolvol2010/07/12 18:24:14ポイント5pt
国がやるべきことにはいくらかかるから、国税はいくら課税する、地方でやるべきことにはいくらかかるから、地方税はいくら課税する、という事が全く精査されていないと思います。 地方議員は国から予算をもらってき ...
確かに gtore2010/07/19 10:02:24ポイント1pt
それでは本末転倒ですよね。
それは国会議員の仕事ではないかと(^^; きょくせん2010/07/12 20:17:12ポイント3pt
 私の住む福井県にある国道8号は福井市内区間が半分生活道路化していまして、石川の人などから『お前の県には国会議員がおらんのか!』と嫌味を言われたものですが、まさにこのあたりですよね。これ自体は田中角栄 ...
そう dori-mu122010/07/12 23:22:27ポイント2pt
思います
全く とりかご2010/07/18 00:36:07ポイント1pt
同感。
地方も変わらないといけない。 papavolvol2010/07/12 12:56:14ポイント6pt
現在の地方自治は、自民党時代の「中央の予算を分けてもらって公共事業をする」という事が最優先にされていて、住民の政治よりも土木建築業者の利権を優先してきたかのようです。地方分権にするにあたっては、県や市 ...
確かに gtore2010/07/17 21:11:08ポイント1pt
公共事業でムダなものは多いですよね。
地方が変わるのは難しい かえる2010/07/12 13:12:27ポイント5pt
「地方は公共事業の予算に甘えている。」 といわれますが、実際のところは 「日本経済の成長の中で、公共事業をやるしかなかった」 のです。 地方はそもそも、食べ物などをお互い融通し(いわば物々交換) 金銭は ...
そうだとしたら、 さとし2010/07/12 15:42:43ポイント3pt
まぁ実際そんな所かもしれませんけど、中央と地方どちらにとっても良くない現状ですね。早いうちに疑問持ってれば良かったんでしょうが恐らく難しく……今気づけた分だけマシか、それとももう手遅れか……? 「数少 ...
地方の行政の方が不透明かもしれない papavolvol2010/07/12 18:05:10ポイント3pt
不要な空港を作るにしても、無駄なダムを作るにしても、新幹線の新駅を作るにしても、海を埋め立てるにしても、地方の県議会や市議会の議員には、土木建築業者の支持を受けた議員で占められているような印象を受けま ...
地方行政では一国民が自治体に対し真に民主的に人権を主張することは不可能 takokuro2010/07/18 08:18:09
昭和60年、小室直樹氏らが かなりのマッカツ系工策員評論家たちがふえてる中で まだ、高麗資本に遠慮しながら?ではありますが(笑) 今後の日本が動かされるいく方向性をあらかじめ警告されてる本がよく売れていま ...
そう言えばそうかも さとし2010/07/14 21:07:50ポイント1pt
どちらかと言うと「保育園、高齢者福祉施設、医療、教育の専門家」はっ全国的組織の地方支部が力を持ってるというか。
国民のために・・・ kadokuraminami2010/07/17 11:24:01ポイント2pt
いまの日本は、駄目だ。 例として、普天間基地移設問題を挙げてみよう。 沖縄の方、および知事など(つまり、地方の方々)思いやりの心をもって、 他の都道府県からいらっしゃった方もいたようだが、どうだっただろ ...
確かに gtore2010/07/17 21:18:24ポイント1pt
最近の首相は、国民へのメッセージが弱いというか、 なにか心に響いてきませんね。
やっぱり・・・・・・・・ RyUu2010/07/17 14:19:49ポイント2pt
消費税を5%ー10%にしたほうがいいのかも・・・ じゃないと将来ヤバイし・・・・・・・・・・・
確かに gtore2010/07/17 21:16:08ポイント1pt
消費税率アップは、やむを得ない感じですね。 ただ、国会議員や公務員の削減などを条件としていただきたいです。
ねじれ国会 ミニヨッシー2010/07/15 21:48:23ポイント3pt
衆議院と参議院のー番の党が違うなんて・・・ またまたネジレた・・・ こんなんじゃ意見がまとまらないですね。 
どれが良い?(苦笑) さとし2010/07/16 00:35:04ポイント2pt
|衆院|参院 |自民|自民 |自民|民主 |民主|民主 |民主|自民 ……orz
それにしても gtore2010/07/17 21:08:08ポイント1pt
谷垣さん嬉しそうでしたね。
マネー ミニヨッシー2010/07/15 21:41:15ポイント1pt
地方交付税交付金などに頼っているところもありますが、予算から考えると仕方ないのでは?
• • • アイルー2010/07/15 17:00:03ポイント1pt
総理大臣終わる(ダメダメになる)よこのままだと
うん、 yukimochiduki2010/07/14 20:50:06ポイント1pt
たしかに・・・
たしかに見方によればそうなります TomCat2010/07/12 19:26:58ポイント2pt
「地方を占拠してる資本」の多くは、新潟の越後交通グループ、福岡の麻生グループなどなど、政治家と密接な関連を持つ同族企業が多いですよね。   政治家の利権あさりを国民が放置していれば、仰る通りの国の山分 ...
「地方を占拠してる資本」 さとし2010/07/14 11:15:43ポイント1pt
それで地方は持ってたのかも知れませんけどね。 さて、そんな地方への大型モール進出は良しか悪しか?
国民が福祉やコミュニティーに参加できるようになる。 papavolvol2010/07/12 12:52:52ポイント1pt
北欧などは地方主体で、住民が議員になり、自分たちの福祉、教育、医療を考えて行政を動かしているそうです。日本でも、福祉、教育、医療は、住民が主体的に政治に参加してゆくためには、地方への分権が必要です。官 ...
  • id:aosan
    このままでいいのでは?
    今のままで私は十分だと思います。
    まあ、総理大臣はちゃんとしてほしいがw
  • id:kyokusen
     山分けする財源があり続けるんならいいんですけどねぇ。
     基本的に地方分権/地域主権は金がないor借金が貯まりすぎているからそれをどうにかする為に考え出されたものですから。

     分配式をとる場合、つまりは右肩上がりの成長を続けていかなければならない~そして素の為には産業振興をきちんとやっていかにゃあならないんですが、我が国は既に『工場』としての機能を失いつつありますし、そもそも非労働人口の比率が急激に増加しつつある。そして労働賃金は横ばいのまま、もしくは下がっているという状況を見ますとこれまでのシステムでは無理だろう、という事になるのではないかと。

     戦後間もない頃の傾斜生産方式、軽工業を切り捨てての重工業転換、そして現在その重工業が海外に離散して次の稼ぎ手を見い出せ無い事を考えると……。

     米英はそのあたりを『IT』や『金融』に求めてきた訳ですが、これも『ITバブル崩壊』や『リーマンショック』で吹っ飛びましたし、そんなこんなで今度は『エコ』を旗印に耐久消費財の買い替え需要創出・二酸化炭素売買市場の構築を目指しているように見えますが……はてさて?
     今回福井県の参院選民主候補・いのべ氏は原発の海外売り込みや耕作放棄地・林業分野におけるバイオマスエネルギーの生産を訴えていたんですが、バイオマスについては例の穀物高騰やそれに乗じた肉食嫌悪すら発生しましたし、色々めんどくさくてかなわんな、と思う所なのです。

     ある意味地デジ化も家電業界への支援射撃という話すらありますし、もう。

     人口減少・世帯減に伴う耐久消費財や不動産・住宅需要の減ってのも存在しますし、それ以前に若年層の年収減少という話もありますし……うわ、書いてて辛くなってきた。

     福祉ってもそれ自体予算が必要なものですし、介護職の年収頭打ちというのは介護保険制度維持の為の支払い単価削減がある訳ですし、かといって子ども手当が経済効果を持つ訳でもないですし、あーうー。


     私のような門外漢が気付くくらいですから、中央政府や政治家、学者さんなんかは理解してんでしょうけどねぇ。
  • id:pikuminnRABU3
    総理大臣もう終わっているよwww

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません